レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
1/144の思ひ出
(ライトユーザーの視点から)
▼ページ最下部
001 2013/05/19(日) 15:13:43 ID:g9EUYNGCaY
今はすっかり下火になった1/144食品玩具について
もう卒業した人も、まだ続いている人も語り合うスレ。
返信する
153 2015/02/10(火) 08:02:04 ID:9MPJP3nctc
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240153.jpg)
初代ヘリボーン・コレクションのMil24ハインド
もう10年以上前なんですね!! チェコ空軍のタイガーミート迷彩です。
返信する
154 2015/02/14(土) 16:05:50 ID:yLbo3aZyN.
155 2015/02/15(日) 13:01:39 ID:zveIeHkr2g
156 2015/02/22(日) 22:27:11 ID:ogRdvI4DUQ
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240156.jpg)
AH-64Dアパッチ(これは童友社だったかな)
ロングボウ・レーダーがちゃちい以外は良く出来ています。
塗装も綺麗。
返信する
157 2015/02/23(月) 22:03:40 ID:VyKGMBoSYk
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240157.jpg)
AH-1Sコブラ
これはワールドタンクミュージーアムの物。
原型は谷氏か。
返信する
158 2015/02/25(水) 23:02:09 ID:YLHOmmejqc
159 2015/02/27(金) 23:45:34 ID:5Wwmcucm1Y
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240159.jpg)
KV-107ⅡA-5(米海兵隊ではCH-46と呼んでます。)
KVは川崎バートルの略ですな。
返信する
160 2015/02/28(土) 21:59:50 ID:aK4SVawRnI
161 2015/03/01(日) 20:12:12 ID:UwTOIK1u7c
162 2015/03/02(月) 01:18:33 ID:u8mPXxP662
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240162.jpg)
F-toysのAT-ATぐらいしかないですが
道路モジュール上に置いてみました
返信する
163 2015/03/02(月) 21:54:33 ID:lo7j/c8G42
>>162 ス、スゴイ!!
ミニカーのリアランプまで光ってる。
ここまで発光ダイオードを仕込んだということは、これ自作ですか?
返信する
164 2015/03/03(火) 00:07:17 ID:LghpglBuWs
>>163 電飾マニアなのでカーコレにチップLEDを入れて、光ファイバーでヘッドライトとテールに導光してます
道路には信号機基盤(二つだけ)とナトリウムランプ、ビルはトミックスの一番安いやつを改造、コンビニはプラ材で自作したものです
ポルシェティーガーとエレファントはまだ出てなかったかな
返信する
165 2015/03/03(火) 19:52:52 ID:IrUNEe6x5U
>>163 ドラゴンのポルシェモーター駆動戦車ですね〜。
何しろセットが素晴しい!! 是非色々な写真をUPして下さい。
←ドラゴン E-100
返信する
166 2015/03/03(火) 21:37:46 ID:mdZkLl72ME
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240166.jpg)
ティーガーⅡ(ポルシェ)
例の赤外線リモコンですが、充電不良でもう走りません
バラして電池パックを換えたいですが、元に戻らない気もするのでそのままです
返信する
167 2015/03/03(火) 23:51:54 ID:IrUNEe6x5U
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240167.jpg)
リモコンがドイツの柄付手榴弾型の奴ですね。
良い出来ですネ。砲塔後部の赤外線受光部も自然な感じです。
(でかいベンチレーター程度にしか見えないです。)
・・・それにしても、踏切も光ってるし、バンに至っては、
発光(蛍光)ナンバープレートだぁ〜!! うわ〜。
↑ワールドタンクミュージーアムのケーニクス・ティーガー、ポルシェターレット
返信する
168 2015/03/04(水) 23:28:03 ID:mc4ItG3Fxc
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240168.jpg)
ホルテン Ho229
赤色ですが試作機という設定なのでしょうかね
返信する
169 2015/03/05(木) 23:28:56 ID:P6vvahnHpA
>>168 赤いのは、誤爆や対空砲火の誤射を避ける為でしょうか。
←これかな? と思いましたが、この写真はハインケル He P.1078Bでした。
街灯や鉄道信号まで光ってる・・・
返信する
170 2015/03/05(木) 23:41:07 ID:P6vvahnHpA
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240170.jpg)
Me262が離陸するまでの護衛任務のFw190Dは、
自軍の対空砲火を受けない為に下部が赤く塗られてます。
返信する
171 2015/03/05(木) 23:48:34 ID:P6vvahnHpA
172 2015/03/06(金) 03:10:16 ID:7zh6aTrxKY
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240172.jpg)
「長鼻」のカラーリングはそういう意味だったのですね
ドイツの変態飛行機は好きですが
>>169は知りませんでした
なにかとセットだったのか、記憶が曖昧なシュビムワーゲン
返信する
173 2015/03/06(金) 22:22:35 ID:BULg9qE3ck
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240173.jpg)
シュビムワーゲンはワールドタンクミュージーアムVol.8で
M8グレイハウンドとセットになっていましたね。
←ワールドタンクミュージーアムVol.5 Sd.Kfz251D
返信する
174 2015/03/06(金) 23:27:51 ID:1owQoUqR6Q
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240174.jpg)
赤い機体について「レッドバロン」リヒトホーフェンにあやかって整備員が勝手に赤く塗ったMe163があったそうです
Ta152の模型塗装例にも真っ赤なのがあるみたいですが、実際にあったかどうかは解りません
グレイハウンドですか、あったかもしれません
この士魂もコーヒーのおまけだったか、よく覚えてないです
返信する
175 2015/03/07(土) 08:46:36 ID:eCdE1tBUMQ
>>174 90式の士魂は見たことがありませんね〜。
コーヒーのおまけは入手したことがないので分らないです。
←左:90式、右:レオパルドⅡA4
返信する
176 2015/03/07(土) 13:33:20 ID:NRgyjW5/d2
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240176.jpg)
そういえばラジコンですがこんなのありました、Forces of Valor というシリーズのⅣ号戦車H型
走行以外のギミックはエンジン音と砲塔の旋回上下発射音ぐらいですがプラ履帯の手頃な1/24です
1/144の方はJかGだと思いますがこの戦車長にとっては1/6の模型ってことになります
返信する
177 2015/03/07(土) 18:18:08 ID:eCdE1tBUMQ
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240177.jpg)
1/24もそこそこデカイですね〜。
おっしゃるようにWTMやMAのⅣ号戦車はHやJでした。
返信する
178 2015/03/08(日) 16:20:46 ID:WdP0Cyf8nQ
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240178.jpg)
これもマルイのバトルタンクが出た頃に出回った中華コピー1/24ですが、おもちゃ感丸出しだったので塗装し直した覚えがあります
ゴムキャタピラですが、こっちはBB弾が発射できます
以前、弾倉に高輝度LEDを仕込んで蓄光BB弾を飛ばしてみましたが、すぐ飽きました
赤外線ティーガーⅡのコントローラーも見つかりました、M24型柄付手榴弾というらしいです
返信する
179 2015/03/08(日) 23:38:57 ID:/k4bWEMYQI
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240179.jpg)
90式の中華コピーまであるとは知りませんでした。
しかし夜光トレーサーまで自作されるとはスゴイですね。
返信する
180 2015/03/09(月) 19:40:12 ID:QrUP8lgVrQ
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240180.jpg)
発射時に発光する赤色LEDを白色に変えて弾倉に突っ込んだだけで、トレーサーなんて上等なものではなかったですが
Ju87 スツーカ
置いてみると飛行機ってでかいですね、だんだん撮影スペースが無くなってきました
返信する
181 2015/03/09(月) 20:55:46 ID:4ed8c94FtY
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240181.jpg)
もうこうなると「レイアウト」と呼ぶのか「ジオラマ」と
呼ぶのか悩んじゃいますね。この際どちらでも良いですが。
これだけの物が作れたら、そりゃあ楽しいでしょうね〜。
←Bf109-G6 ハルトマンの黒いチューリップ
(カラヤ・アインと呼ばれた奴ですな。)
プロペラのバリの取り漏れは御愛嬌…
返信する
182 2015/03/10(火) 22:42:42 ID:L5a0IflBvA
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240182.jpg)
模型やる人は皆そうだと思いますが、ペースや意欲には結構な波がありますね
実戦には間に合わなかった系のドルニエDo335
グレイハウンドもありました
返信する
183 2015/03/12(木) 19:47:29 ID:1mhqmzFmEU
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240183.jpg)
ドルニエDo335 は射出式シートを備えていたそうですね。
なおかつ、脱出の際は後部エンジンを爆薬で分離させる仕組だとか。
(説明書に書いてありました。)
返信する
184 2015/03/13(金) 01:56:00 ID:V.0VM7wRTU
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240184.jpg)
なんでもお持ちですね、凄い量です
プッシャー式では震電もプロペラを火薬で飛ばす機構を組み込む予定だったらしいですね
これはソフトプラ系の素材で多分古いものですが、足が一本行方不明です
返信する
185 2015/03/13(金) 21:54:20 ID:MFt.Wwyx3I
186 2015/03/13(金) 23:45:35 ID:gL1rd/kz9k
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240186.jpg)
よく見ると震電の足が逆ですね、爆撃機だとAr 234なんか好きですが144は出てるのでしょうか
仕掛り品ですがパンツァーコープの自走臼砲 トール
おおざっぱな迷彩に塗ったところで、あとはデカールやキャタピラ塗装、ウェザリングです
返信する
187 2015/03/14(土) 18:18:35 ID:t82WypP2R2
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240187.jpg)
Ar 234は「世界の傑作機」シリーズで1/144があります。
私も数種保有していますが、まだ組み立てていません(^^;)
返信する
188 2015/03/15(日) 22:34:45 ID:c7TgUqLDnI
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240188.jpg)
検索したら3.7Kほどですか、ちょっと気軽には買えませんね‾
大型機では97式飛行艇ぐらいですが、これでも結構スペースとりますし
返信する
189 2015/03/16(月) 19:46:01 ID:kNAQ7KoN8w
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240189.jpg)
ええっ!? アラドが4千円近くもするんですか???
なんぼなんでも、それは高過ぎますね。
97式飛行艇は持っていません。二式大艇のみです。(
>>24、
>>40、
>>61)
それにしても「デカさ感」がハンパないですね。下はリノリューム?
←こちらは、ハインケルの夜間戦闘機「ウーフー」。好きな飛行機です。
返信する
190 2015/03/16(月) 21:53:25 ID:5Skm84oQqU
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240190.jpg)
下にひいてるのはジオコレの「水面」です
ウーフーとはワシミミズクだそうですが、ブラックウィドウと同じ大型の夜間戦闘機ですね
長年勘違いしていましたがBlack Widowはクロゴケグモのことで「黒衣の未亡人」ではないみたいです
食玩ではないですがレベルのイージーキットpocketを素組みして軽くウェザリングしたものです
ファルコン号全長を35mとすると、11センチ1/320程度なので1/350のフィギュアなんかとジオラマに出来そうだなあと思ってまして、もう一個欲しいと思ったらプレミア価格になってました
返信する
191 2015/03/17(火) 00:09:11 ID:RmhhBH6ZIE
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240191.jpg)
おおっ!! ミレニアムファルコン号が浮いているように見える!
また、見ようによってはスターウォーズと言うよりも画的に第9区に通じる凄みもあります。
ウェザリングお上手ですね〜。
返信する
192 2015/03/17(火) 23:00:56 ID:rlRMI5k83Y
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240192.jpg)
ガラステーブルの上に置いてるので浮いてるように見えるのかも
スターデストロイヤーはイージーキットpocketよりビークルコレクション1/15000の方が小さいのにモールドが凝っていますね
やはり品薄で高値になっている模様です、買えるときに買っとかないとダメですね
返信する
193 2015/03/21(土) 19:08:49 ID:iZ6JyMKMJo
194 2015/03/22(日) 22:28:00 ID:hDimFDENNc
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240194.jpg)
あ、戻ってきてますね、まあゆるゆるいきましょう
かなりやっつけですが、一応完成としました
返信する
195 2015/03/23(月) 21:52:28 ID:2yJQkfVGIo
>>194 アスファルトを敷く建機かと思いきや、何とトールだった!!
…との、夢のようなストーリー。
このスレも残り僅かです。
返信する
196 2015/03/24(火) 18:59:34 ID:Da/1WfhuxU
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240196.jpg)
アスファルトフィニッシャーはNスケールで出てるみたいですね
右はトールについていた観測車とやらを組み立てたものですが、3号戦車と同じ車体のはずなのに随分カタチが違います
返信する
197 2015/03/25(水) 20:18:26 ID:HBKj3FKVPU
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240197.jpg)
う〜む。私には車体は似ている様に見えますけど…
←Ⅲ号潜水戦車
返信する
198 2015/03/26(木) 20:52:13 ID:rlXS4OnQUE
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240198.jpg)
WTMの方が厚ぼったくて車高が違います
これは「永遠の0 プレミアムコレクション」の赤城機と「艦船キットコレクション」加賀
台座が無粋ですが
返信する
199 2015/03/26(木) 22:07:59 ID:T8ahpdGW8c
200 2015/03/26(木) 22:22:27 ID:T8ahpdGW8c
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/13689440240200.jpg)
それではみなさん、ごきげんよう!!
返信する
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
∧∧ ∧,,∧
(;゚Д゚) ミ゚Д゚,,彡 おkk
ノ つ▼〔| ̄ ̄] ▽⊂ ミ 新スレいこうぜ
〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:81 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:1/144の思ひ出
レス投稿