ジークアクスのザクとガンダムww


▼ページ最下部
001 2025/04/09(水) 11:37:41 ID:IhNgoc3ptg
完全にガンオタ馬鹿にしてるww

返信する

002 2025/04/09(水) 11:41:34 ID:7ovdsE.RGU
賛否分かれるデザインではあるが、私は嫌いではない。

返信する

003 2025/04/09(水) 11:54:19 ID:PDTp5jixlA
話題になってるから観たんだど・・・
「何じゃコレ」
というのが感想かなぁ

刺さる人には刺さるんだろうけど

返信する

004 2025/04/09(水) 11:55:01 ID:nxLbvJXTdY
>>2
わしも「良いね」と観てた
モーターヘッドがGTMに代わるように
どんどん変化したほうが楽しい

返信する

005 2025/04/09(水) 12:16:36 ID:ylazOK6JfA
>>1
なんか弱っちそう。
エヴァの真似してこんなスタイルになったんか?

返信する

006 2025/04/09(水) 12:40:53 ID:???
生き◯ッ!ゴキ◯野郎丸、気持ち◯ぞッ?

返信する

007 2025/04/09(水) 13:00:21 ID:1grK5DePv.
ザブングルのクラブタイプみたいな腰の丸いのって何?燃料タンク?

返信する

008 2025/04/09(水) 15:44:49 ID:IhNgoc3ptg
>>3
刺さる人には刺さる=ほとんどの人には糞デザイン

って、事だよね

返信する

009 2025/04/09(水) 15:49:12 ID:kZejdcMwpg
なんかこれを思い出してしまう

返信する

010 2025/04/09(水) 21:13:57 ID:yqFY.g2DKg
こんなズレたのは別のロボット番組にしないと
中国がガンプラパクってる今、あっちが本流に近くなってしまうぞ

返信する

011 2025/04/09(水) 21:18:12 ID:.EGEeclHLg
導入部のモノアイ ジオンの木馬艦 木星帰り
赤いガンダム ザクを2機撃墜 次回の白いガンダム
1stとZあたりを散りばめて EDはご愛敬

返信する

012 2025/04/10(木) 07:10:14 ID:hNXSFbU8FA
こんなに変えるんだったら別の作品生み出せよ

返信する

013 2025/04/10(木) 07:59:38 ID:sFoE/DjqiY
>>4
繊細で壊れやすそうな手首関節やマニピュレーターにガードパイプ的なパーツが付いてるのは説得力ある

返信する

014 2025/04/10(木) 13:23:14 ID:KG6MWCKLnM
慣性モーメントを考えると末端が細くなるのも理にかなっていると思う
OOガンダムとかもスリッパが小さめだったよね。

返信する

015 2025/04/10(木) 22:17:08 ID:hNXSFbU8FA
褒めるところが

“理にかなってる“、“説得力がある“

しかない(泣)

返信する

016 2025/04/10(木) 22:18:36 ID:RlhI2AlQaY
なんかこう、夢がないデザインだね。
バンダイがこんな事してれば、
大河原さんも、中華プラモのデザイン担当するわな。

返信する

017 2025/04/12(土) 14:45:04 ID:FYdLc21hlI
[YouTubeで再生]
大河原邦男さんが語る80年代アニメ 「会心作は〇〇と〇〇」 ガンダムジークアクスにもひと言

返信する

018 2025/04/12(土) 23:47:06 ID:AOv6Uhzbyw
>>17
一言、応援貰わなければいけないほどのデザインなのよ。
推してもらわないと見向きもされない。

一話見てみて、
映画館でお金払ってみた人が可哀想だと思ったよ。

返信する

020 2025/04/14(月) 06:56:11 ID:3q4Akij7.w
>>7
燃料タンクで正解ですよ。
「被弾したら燃えるじゃねーか」と思うけど、元々作業用マシンだから仕方ない。

返信する

021 2025/04/15(火) 12:27:45 ID:7TnQ78eLbg
このデザイン、

アカンww吹き出しそうww

返信する

022 2025/04/15(火) 22:20:45 ID:GuA9phIE5k
ガンダムの方、ゴチャゴチャした洗練されていない外観だからこその試作機っぽさは出てるな

返信する

023 2025/04/16(水) 06:55:21 ID:TCY27ynq2.
買う人みてると変なおっさんしか買っていかないんだよなぁ…。

返信する

024 2025/04/16(水) 07:19:54 ID:xwsIRlf/xQ
>>23
ガンプラ買うおじさんは大体、変。
これに限らない。
それは偏見。

返信する

025 2025/04/16(水) 09:58:32 ID:LX4T1xT2.g
最近のガンダムは機能的に意味のない板パーツをくっつけまくりで辟易するけど
これはゴチャゴチャしながらも説明がつきそうで、全くかけ離れたものに見えながらも遠目には同一視できる
フォーマットのあるものを変えるんじゃなく意識しつつゼロから組んだらこういう形で似るんじゃないかという発想
許せない人たちは当然いるが新しいアプローチの面白いデザインだと思う

返信する

026 2025/04/16(水) 17:47:56 ID:d.ZOwjeAFA
長い文章で説明しないといけないカッコよさは駄目だな。

ジークアクスはお笑い要素のあるデザインというならバッチリですねと言いたい。

返信する

027 2025/04/16(水) 17:51:29 ID:d.ZOwjeAFA
※ちなみに自分もジークアクスのプラモ買ってる気持ち悪いおっちゃんに出会った。

普通のガンプラ買ってるのは若者〜中年くらいだが、明らかに高齢者かスーツ着たホームレスって感じだったな。もしかしたら誰かに金渡されて買わされてるのかも?

返信する

028 2025/04/17(木) 04:31:52 ID:W.eVkQ57j6
ジークアクス、Amazonだけで一ヶ月で1万個売ってるんだな。
今年中に100万とか行くかもな

返信する

029 2025/04/17(木) 07:08:33 ID:vMzS9QQNcI
とりあえず一話に何も引き込まれる要素無かったし、MSはカッコ悪いし様子見かな。

返信する

030 2025/04/17(木) 20:30:09 ID:/Ks3QOPMsU
夜1時前にたまたまチャンネル変えてたらやってたので5分くらい見た
1stのリメイクなのか?と思ってたら
変なテイストの絵のエンディングが流れてきたので
こんなのはいらないと思ってもう見ないと決めた

それとシャア?役の新しい声が死んでた
最近やってたキン肉マンも弱かった

なんで昔のアニメより声優が弱いんだ?
声優に憧れて声優学校に入ったような奴らは向いてないんだな

日テレの世界まる見えでも数年前から声優がナレーションしてるけど弱いんよ

ジャンプ黄金時代くらいまでが最後だったか

返信する

031 2025/04/17(木) 20:33:54 ID:W.eVkQ57j6
[YouTubeで再生]
                .

返信する

032 2025/04/17(木) 22:41:55 ID:eOmGdrTYJM
ファーストファンによるファーストガンダムの再来レベルかな。
ファーストを越えるガンダムにはまずなりえない。

もうファーストから離れて無から名作を創造したほうがいいと思う。
ファーストに魂惹かれていることが分かった途端、もう古臭いと思うからね。
そろそろ過去作依存ではなく完全新作だすべきだろう。

返信する

033 2025/04/18(金) 22:39:23 ID:O6SCJu4I1w
真ん中のやつの脚はベロを意識したな

返信する

034 2025/04/19(土) 07:14:44 ID:Eta7av19/M
もう奇を衒った変な新作ガンダム出すのは辞めたほうが良いんじゃない?
やりたきゃ別の名前でやったほうが良い、そう思った。

返信する

035 2025/04/20(日) 10:26:02 ID:vDk75mdULc
[YouTubeで再生]
カッコいいとは言わんが、動いてる映像見るとちょっと印象が変わった

返信する

036 2025/04/20(日) 11:06:53 ID:xqHWSRtyP2
>>35
かえって悪いイメージ付いたわ

返信する

037 2025/04/20(日) 15:28:22 ID:GVJejgaxQE
冒涜って言葉がまさにお似合い

返信する

038 2025/04/20(日) 16:36:17 ID:I7VZITAQhA
日本人の工業製品・ロボットの場合、日本人は「ガラケー」のとおりで、米英仏・中露を筆頭とする国連・国際社会からガラバゴス・隔離化きました。
金属製品の加工はとても上手な日本国ですが、それを動かす「論理(事実)」は、理論(妄想)しかできず、今現在も同様です。
自働車・家電・ロボット製品でも、デジタル(論理)には極めて疎く、ウインドウズやアップルOS、アンドロイドみたいなアプリをOSなどと勘違いしとる始末の悪さで…
例えば、節電インバータ回路を持つ日本の鉄道車両なんざ、XPパソコンの終売でその回路部品の調達もできず修理もできず、
プラモデルなボディだけはそのまんまで、新品を買った方が安いであろう、動力とその動力回路を全部を入れ替えており、修理・メンテすらできないのです。
自働車業界・家電製品も全く同様で、デジタル制御・省エネ♪とかのトランスミッションを持つ車がブッ壊れたら、修理するなら海外調達のデジタル回路を丸々交換せねばならず、
そのデジタル回路が終売で修理・メンテすらできない日本国。
だから、無古き良き時代の自働車だとか、鉄道オタとかのキモオタばかりおる日本国になっているんだよ。
いつまでもガンダムとかヤっとるキモオタとその子孫…妄想しとる理論(理屈)より論理(事実)を勉強しなさいよね。

返信する

039 2025/04/20(日) 22:32:17 ID:hQPjPkT22k
第二話、結構おもしろかったとおもいけどね、。戦闘シーン含め。
でも、モビルスーツ同士がぶつかった時とか殴り合い時とかの音がなんか一斗缶叩いているみたいで貧相。

返信する

040 2025/04/21(月) 12:33:00 ID:FS/inV/Uts
中華プラモが今までのガンプラそっくりなのを市場に大量投入してるのに、バンダイのガンプラは店頭にすら並ばない。

かつ、今までとは明らかにデザインの違うのを始めちゃってる。※ジークアクス
これで、中華側はガンダムとは似てないプラモですと言う口実が出来た。

結果、今まで作ってきたガンプラ市場をごっそり譲りに行ってると思われる。

恐らく内部にスパイというか工作員が居るんじゃないかねー…。

返信する

041 2025/04/21(月) 18:56:22 ID:gJ2NRwc5po
>>35
それ、SEEDとかアナザーを表向きは受け入れなかった奴が、プラモ作ってみたら愛着が湧きましたみたいに言い訳して
本当は何でもかんでも買っちゃうタイプと同じだな

いい加減、デザイナーでコロコロテイスト変えるのやめてくれとしか思わん

Netflixのやつはどうなったんだ?

返信する

042 2025/04/22(火) 04:24:05 ID:CuDeKRFgTo
>>41
俺、ファースト原理主義者で、Zも、ZZも、∀も、SEEDのストライクなんちゃらも、
鉄血のバルバトス?も、ユニコーンも、水星のエアリアルも、設定画はもとより映像観ても
全くプラモ欲しいと思えなくて、専らRX-78のMG各バージョンやPG、HG、RGばかり買ってたんだけど、
ここまで異形というか化け物顔で、既存のガンダムのイメージからかけ離れている(そのくせ劇中では
ガンダムに見える。まあ、初代の配色と動きをトレースしていることが大きな要因なんだろうけど)と、逆に欲しくなったよ、プラモ…

返信する

043 2025/04/22(火) 19:48:20 ID:oQ.i75ETCw
BGMは初代のを丸パクリ、
シャアの声は味がない、薄い感じ、
デザインはダサい、映像はマックのCMみたいな色使い
構図もめっちゃ微妙…

正直な感想は、
ファンを馬鹿にしてる、
「BGM同じにしておけば、あいつらアホだから名作やと思うやろ」ってな感じで

返信する

044 2025/04/23(水) 20:56:02 ID:Uogz2JNvKk
ファーストファーストって半世紀も昔のデザインに
いつまでとらわれているのか
アップデートとは言っても ヒトは世代を超えられないよ
立方体に白 青 赤 黄で もうガンダムでいいでしょ

返信する

045 2025/04/26(土) 09:24:28 ID:QaXp5S38/Q
初代も、安彦さんがクリンナップしたからまだ見れるようになったものの、
大河原さんのデザイン自体はなかなか酷いモンだったかったからな…

返信する

046 2025/04/26(土) 12:41:19 ID:JdCXRk330g
弥助問題と似てるな
黒人のサムライも認めろみたいな

やりたかったら別のファンタジー作れば良いのに

返信する

047 2025/04/30(水) 01:14:21 ID:JXcyXnY3qg
異形ならNetflixのやつ買っとけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:46 削除レス数:1





ホビー掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ジークアクスのザクとガンダムww

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)