何でエナメル塗料でスミ入れするの?
▼ページ最下部
001 2024/10/24(木) 22:44:00 ID:F6ylhaPnYE
水性塗料でスミ入れした方がパーツ割れなくて良いと思うんだけど
返信する
002 2024/10/24(木) 23:21:36 ID:MnuX7GXTT.
003 2024/10/24(木) 23:27:02 ID:DOOyDsdoFw
逆にはじく方がリアリティなくね?ワイピングすれば自然な汚しになる
返信する
004 2024/10/24(木) 23:28:30 ID:CCebsLbFII
その昔は水性なんて無かったのよ
ウェザリングとかもみんなエナメル系でやるものだった
レベルカラー パクトラタミヤ ホッペ ←検索
返信する
005 2024/10/24(木) 23:52:28 ID:0VZfQdLllQ
エナメル塗料で墨入れとかわざとらしくね?
返信する
006 2024/10/25(金) 15:25:36 ID:2ze1dLlzdk
スミ入れ覚えたての中学生とか
まるでジグソーパズルみたいなの作ってくるよね
定年デビューの人とかも、覚えたてのスミ入れを
これでもか!ってくらいにクドくやってくるのは
見ていて残念に思う
返信する
007 2024/10/26(土) 11:04:58 ID:Z4qPgsF.xM
スミ入れは、凹モールドに沿って毛細管現象でエナメル塗料が
ツーっと流れて行くのを眺める快感のためにやっている
エンタメみたいなもんだ
返信する
008 2024/10/27(日) 06:36:35 ID:4ZYlxwIzs6
水性だと塗料が走ってくれないもん(´;ω;`)ウッ…
返信する
009 2024/10/27(日) 10:40:34 ID:3acUcHfqrQ

これ読んで塗料の性質を学んだ方が良いよ
返信する
010 2024/10/30(水) 05:54:17 ID:zcwfYTlnLM

昔はプラモも安かったしニッパーも使わず指でくるくるもいだら凹みが出来たんで爪切り使いはじめて
塗料はレベルカラーの方が量が多くてお得感があって種類も豊富だったからすぐラッカーメインに揃いはじめ
パクトラタミヤはある日使ってみたら乾かないし エナメルの上からラッカー吹いたらジャミラみたいになったし
ポリカーボネードにラッカー塗ったらパキパキ割れたから水性だの何なのって使い始めたりタミヤパテ使ってみたらヒケて割れて
当時はハウツー本なんてガンプラまで知らんかったからとにかくワチャワチャやってトライ&エラーで身につけてったな
手は極彩色のまま学校行ってた
返信する
011 2024/11/28(木) 12:06:45 ID:Xi/Sd52z32
水性でしかしたことないけど、
エナメルの方が伸びが良いとか有るのかな?
返信する
012 2024/12/13(金) 07:35:10 ID:aQaxFj2FqA
013 2025/01/04(土) 00:30:19 ID:091Gb6bxaY
水性に、中性洗剤混ぜると
弾かずにスミ入れできるのよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:何でエナメル塗料でスミ入れするの?
レス投稿