バンダイよ、これがガンダムの世界観だ 見失うなよ
▼ページ最下部
001 2021/02/16(火) 15:44:17 ID:31FOpsO8lI
002 2021/02/16(火) 15:53:52 ID:m/HB.EWlXg
003 2021/02/16(火) 16:02:33 ID:hEGKLoFJDQ
004 2021/02/16(火) 16:28:24 ID:H1PsWo3GDw
005 2021/02/16(火) 17:26:55 ID:m/0cZ3Ie3k
006 2021/02/16(火) 19:06:10 ID:o6YgvKDNqs
007 2021/02/16(火) 19:09:48 ID:DyemplfV6U
008 2021/02/17(水) 00:44:51 ID:rjJty5tD5M
009 2021/02/17(水) 11:57:56 ID:pU/h7GRu0Q
010 2021/02/17(水) 17:37:23 ID:xM3F4lafYg
011 2021/02/17(水) 21:54:46 ID:rjJty5tD5M
>>10 メカデザイナーは別の人にやらせてどうぞ。
とにかく劇中のフォトがSFチックなのがたまらん。
返信する
012 2021/02/17(水) 22:21:47 ID:xM3F4lafYg
013 2021/02/18(木) 05:46:45 ID:EByie9vP2Q
014 2021/02/19(金) 11:49:40 ID:MIX9irF616
ウルトラマンも仮面ライダーも悲惨な目にあってるからなぁ…
返信する
015 2021/02/20(土) 23:32:54 ID:OkUGt3pESk
無重力空間の整備工場なんてネジ1本でさえ固定しないとふわふわどこか飛んでくので大変そう。
返信する
016 2021/04/02(金) 22:00:46 ID:jtRQlbdZVo
>>14 ターゲットがお子様になってくるとビルドシリーズの影響もあって、本来のガンダム作品の世界観や設定をガン無視するんですよね;^^
いまやってる特撮物も、それでなくてええやん、ってなるのも頷ける。
ただ、セイバーは現在流行りの異世界物で本と剣、っていう何の脈絡も無さそうな二者を変身アイテムで見事に紡いでいるしギミックも面白いし
ストーリーも01よりはマトモw
返信する
017 2021/04/06(火) 21:35:42 ID:ZrJ832AzxA
>>15 劇中での艦橋内の描写だとある程度の重力や磁場は確保されてるんでない?
トンデモ科学の世界であるけども
ホワイトベースを重力下の大気圏内で浮かせるミノフスキークラフトもあるんだし
宙内では艦内の重力を発生させてると思う。
返信する
018 2021/04/07(水) 05:20:48 ID:4WtjRItSDo
ホワイトベースの重力区画は回転してる設定。
ただ、作中で描かれてる廊下の曲率を見ると、とても艦内に収まるとは思えないけど。
返信する
019 2021/04/11(日) 19:27:46 ID:yq8YghS2DE
>>18 ああ、なるほどね!
アーガマの居住ブロックって、それを艦外に付けたんだよね。
返信する
020 2021/04/16(金) 19:56:41 ID:/deGjkZiak
021 2021/04/17(土) 01:29:30 ID:UylABqN53I
ガンプラも高額化したり売ってなかったり離れる奴増えただろうな
返信する
022 2021/05/08(土) 22:16:47 ID:tDl9fhDQak
>>21 時折再販されるモナカの旧キットなんだが
モデラー系YouTuberの影響もあってか、元の関節構造を無視して
今受けするプロポーション作成の為にそれぞれ四肢のパーツを真鍮線で繋ぐ方法が流行ってんな。
旧キットのパーツ形状でそれやってるの観て、
やっぱりHGUCにしますぅー、とかはならんのかな?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:バンダイよ、これがガンダムの世界観だ 見失うなよ
レス投稿