アオシマ 新・合体シリーズ


▼ページ最下部
001 2020/05/26(火) 14:15:40 ID:i0tR.DeYsE
アオシマ新・合体シリーズ始動


「新・合体シリーズ」のプラモデル第1弾は「アトランジャー」に決定とのことです。

「アトランジャー」は1975年に登場した青島文化教材社のオリジナルロボットシリーズ。第1弾「合体ロボット アトランジャー」は多色成型・接着剤不要のキットとして発売され、全高約30センチの大型モデルは、当時の少年たちの憧れでした。

合体シリーズはその後も数多くのキャラクターたちが登場し、その時代の流行を取り込んでいくスタイルで独自の進化を遂げていきます。そして今回の新シリーズで取り込む新たなフォーマットが、「美少女」というキーワード。美少女とアトランジャーを結びつけるものが、新シリーズの“核”になるとのことです。

はたして新たな「アトランジャー」と「新・合体シリーズ」はどのような展開を見せてくれるのでしょうか? 詳細は6月以降に発表予定とのことです

返信する

002 2020/05/26(火) 14:22:20 ID:i0tR.DeYsE
キモオタ媚びデザインじゃなくてよかった

返信する

003 2020/05/26(火) 15:08:21 ID:PTvxlOogNU
これとかロボダッチとか、よくわからない謎の世界感だけど妙な魅力があったよな
ガンプラブームが来る前の、プラモってよりも「模型」って言ってた時代

返信する

004 2020/05/26(火) 15:48:36 ID:e/4ZHIez9E
ミニ合体シリーズは100円だったからよく買ってた。
合体させると余剰パーツが必ず出て、それを使ってオリジナルの何かを作ったりしてた。

返信する

005 2020/05/26(火) 16:43:15 ID:rQsMce7WpE
>>4余剰パーツが必ず出て、それを使ってオリジナルの何かを作ったりしてた

それは『機動隊』と言う名称で400円の箱モデルに合体の仕方が書いてあったで

アトランジャー世代がオッサンになったから(金 そこそこ持ってる)ターゲットにしたのかな?
でも オリジナモデルで 一万だの二万だの金額は売れない、無理やでアオシマさん

駄物の模型はワンコインだからこそ成功したの忘れちゃいけませんぜ

ヤマトの新メカコレが今や 一つ700円程度(昔は100円)
アオシマならミニ合体一機 今なら1000円くらいになりそうやなぁ・・・

返信する

006 2020/05/26(火) 19:31:35 ID:WnX0DmwLEc
>>2
なんか真ん中に居るんですが…(^^;

返信する

007 2020/05/26(火) 21:40:36 ID:rQsMce7WpE
>>2
ほんまや 媚び媚びやないかーいwww

まだ今道さん、元気なんだから・・・

後期の発展型アトランジャーとかカッコワルかったなぁ
しかも 合体、アニコレ コダイガー辛みの製品 すべてデザインが違うと言う・・・

まぁ楽しみだね

返信する

008 2020/05/26(火) 22:18:35 ID:i0tR.DeYsE
>>6>>7
こんなのじゃないから

返信する

009 2020/05/29(金) 19:58:24 ID:R2N34CGjmQ
4点パックで300円で出れば俺泣き

返信する

010 2020/05/29(金) 21:17:24 ID:5F6n4JKpzU
>>5
100円のヤマトもよく買ったなあ。
シリーズほぼ全部作ったと思う。
今考えると当時にしては値段の割によくできてたと思う。
ガンプラが流行ったのは、オモチャとしてではなくスケールモデル的なのが受けたって言われるけど、その前にヤマトがやってたんだよね。

返信する

011 2020/05/29(金) 22:27:10 ID:Bx09ILWj2I
>>8
いや、似たようなもんだろ(笑)

返信する

012 2020/06/06(土) 08:24:40 ID:XLgFG5OIcg
>>10
ワイも全部 500円シリーズも
ヤマトは何回買ったやら ヤマト?は一回のみ

たしか 後年 ブルマァクも合身(合体)シリーズをパクッて出してたよね ダイアポロンシリーズと ブロッカー軍団マシーンブラスター
こっちは ひとつ200円と高価で まぁ800円でそろえるとロボとメカが完成するんだけど 微妙なラインナップで4種しか発売されず終わりと言う

今度の合体は ポリキャプ付きでしょうねw
値段がとにかく気になる所・・・

返信する

013 2020/06/06(土) 12:24:36 ID:6xFQ1.xDgo
>>10
多色パーツ、接着剤不要もガンプラより先にやってたんだよなあ

返信する

014 2020/06/06(土) 16:46:42 ID:XLgFG5OIcg
アトランジャーのみ合体シリーズの中で成形色替え、頭すげ替えの別物販売しなかったんだよなぁ
やっぱり 青島の社長がデザインしたメカだからか あまり無下ににしなかったんかな

宇宙戦艦ヤマトも復活したし ついでに合体巨鑑ヤマトも復活しちくりw

返信する

015 2020/07/01(水) 22:08:58 ID:cwaxY0Uxus
アオシマのアトンジャーの告知HP 更新されてた
なんだか オープニングは「真ゲッター、ゲッターエンペラー」みたいな?
スレの女性は高校二年生で メカ+美少女 がコンセプトらしい(パンツがエロい)
その高校生のキットも 出るようだね

キットは17cm
ちょっと観ただけで・・・高価になりそう
一機3000円くらいするんじゃないかな
四機で12000・・・かな
アオシマなら それくらいの価格になると思う(安ければもっと良いが・・)

骨格フレームがあるようで
これならムサシの発売もあるかもれない

返信する

016 2020/07/01(水) 22:13:18 ID:cwaxY0Uxus
脚部 裏側がなんとなく「ターンA」を彷彿させる形状
4つに分けた場合のメカは従来のデザインを元にしてるんかな?
秋に発売予定らしいから たぶんもう出来てるとは思うが・・・・

返信する

017 2020/07/02(木) 16:49:31 ID:jgGpsYAIjQ
>>11
萌〜とか言うキモオタが好むのが>>8のキャラデザイン

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:57 削除レス数:0





ホビー掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アオシマ 新・合体シリーズ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)