流し込み接着剤
▼ページ最下部
001 2017/08/15(火) 12:49:35 ID:OD1Q7VQkTI
002 2017/08/15(火) 13:10:53 ID:sDjwdOfR5k
003 2017/08/15(火) 14:28:38 ID:91uxi8azm.
004 2017/08/15(火) 18:51:53 ID:PBtvPgJTZs
昔は無かったからいまいち使い方が解らない
返信する
005 2017/08/15(火) 19:03:16 ID:JENWFI.xuk
チューブ式の接着剤しかなかった時代、これが出てきたときはなんて画期的かと思った。その後瞬間接着剤が出た時にはマイプラモブームは去ってたわけだが…
返信する
006 2017/08/15(火) 19:12:27 ID:IBmr1VDTRQ
そんなに強度が必要のない合わせ目箇所にも使ってるし
切り出したプラ板でのディテールアップとかで使ってるなァ
溶着してくれるし乾燥はセメントより早いから結構主力で使ってる
返信する
007 2017/08/15(火) 21:04:52 ID:JUPDTRpV3A
通常の接着剤で大きなものを貼り合わせようとしても全周塗り終える頃には
始めの方の接着剤は乾いているだろう? 特に艦船だとか大型飛行機の胴体を
組み立てるときは必ずこの問題が起きる。 そこで仮組みして輪ゴムやセロテープ
で仮止めした状態で接着ラインにこの流し込み接着剤を浸み込ませる。 そうすれば
高い精度で大きなものを接着できる。 アンテナを胴体に接着するときも位置決め
してからチョンと浸透させればスマートに仕上がる。 そういう用途の接着剤だ。
本当はアクリル用の接着剤を注射器で注入させるのが最強なのだが、扱いが難しい
のでお勧めしない。 だが流し込み接着剤が発売される前はこれを愛用してた。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:7
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:流し込み接着剤
レス投稿