ネーミングが安易過ぎないか
▼ページ最下部
001 2017/08/02(水) 12:49:06 ID:irHzyH60eM
002 2017/08/02(水) 13:02:44 ID:Lg2psHJyvM
003 2017/08/02(水) 14:47:08 ID:V/sbD..1CM
義のために戦うんだから、学のある奴なら誰でも最初に思いつく名称だろ。
返信する
004 2017/08/02(水) 15:30:20 ID:YGwPM2MTdM
005 2017/08/02(水) 16:50:53 ID:arlYvr9TMw
安易だというなら、頭に「空前絶後の〜〜」とかつければいいんじゃね?
返信する
006 2017/08/02(水) 18:03:42 ID:VXuqOqLyqo
007 2017/08/02(水) 21:49:01 ID:Ch5zVszqrE
008 2017/08/03(木) 02:59:29 ID:GfomZZWiyg
ガンダムシード自体が失敗作。
・あり得ない眼球の大きさの少女漫画キャラ。
・あり得ない華美なモビルスーツとあり得ない挙動。
・あり得ないキャラクター性による感情移入できない葛藤劇。
・ファーストガンダムのオマージュ、悪く言えばコピペのなんのひねりもない手抜きストーリー。あんなの自分でも思いつくよ。
意欲作ではなく、間を産めるためだけに潤沢な予算で適当な資材を詰め込んだだけの惨憺たる内容のガンダムが出来上がったと思う。
再放送してもファーストガンダムの再来には全くなっていない。完全にファーストファンが作ったファンガンダムだろう。さぞ楽しんで作ったことだろうな。
返信する
009 2017/08/03(木) 18:54:19 ID:rPLm6WK7wg

ファーストファンはキモい系アニオタが好むようなあんなのを作らない
こんなのを好むようなキモい系アニオタな
返信する
010 2017/08/03(木) 19:00:34 ID:rPLm6WK7wg
011 2017/08/03(木) 20:09:39 ID:OzbFH47Lho
ダブルオーザンライザー
デザインもネーミングも圧倒的
返信する
012 2017/08/04(金) 00:41:07 ID:kiJl3hRLNI
>>9
ファーストファンというか、ファーストの大ヒット利益に注目してあやかろうと参考にした「にわか」というところだったな。
その魂は他作品にブレまくって自分の作品を作ることに集中できてない。したがってあのような低品質のガンダムが出来上がる。
返信する
013 2017/08/04(金) 06:51:22 ID:DUqV8Tojq6

そもそもそこまでガンダムに熱くなってる時点で・・・。
解るでしょ?
返信する
014 2017/08/04(金) 23:38:06 ID:m7vDZLpbMw
016 2017/08/05(土) 10:27:30 ID:PanKPeYaK2

俺の事じゃなかったのか
安心した
返信する
017 2017/08/06(日) 00:46:10 ID:nBHDq5UPwI
だったらガンダムmk?が一番安易じゃない?
トヨタかよ!って。
返信する
018 2017/08/06(日) 08:44:56 ID:mLqer7ZJfY
019 2017/08/07(月) 00:17:06 ID:nxgEHT6opw
020 2017/08/07(月) 10:49:55 ID:LZS67koJRo
seedは安易なの多いかもね
インパルス堤下
ジャスティス池崎
フリーダム和田
ストライク
レジェンド
HONDAの車みたい
返信する
021 2017/08/07(月) 12:51:40 ID:/FhPH74Q/I
ガンダムマークIIは戦車からじゃないかな?
返信する
022 2017/08/07(月) 20:34:33 ID:bEm0oHcztU
>>13 シードがガンダム初めての人ならそこそこ見れるだろうけど、ファーストという前例を良く知る人からみれば陳腐そのものなんだよな。
一流ホテルのサービスを受けた後に、コンビニのDQN店員の接客を受けるようなのとよく似た気持ちになる。
これがコンビニ店員の接客しか知らない人なら大して気にもしないだろう。
それだけファーストは力を入れて作られていたということだ。
返信する
023 2017/08/07(月) 20:55:24 ID:2L/e3wXa8.
024 2017/08/08(火) 08:36:26 ID:OwP589MlPk
>>23←ああ、こういうのが制作側にいるんだろうな
そりゃおかしくなるわ
返信する
025 2017/08/08(火) 13:54:04 ID:OwP589MlPk
イフリートシュナイドって何だよ
イフリート◯◯型とかイフリートカスタムでいいだろ
返信する
026 2017/08/08(火) 22:23:56 ID:c..1UGfud6
>>24ファーストなんて黒歴史のオンパレードじゃんw
ガンタンクにGアーマー、コアブロックシステムにガンダムハンマー&ジャベリン
全部子供受けを狙った当時の玩具メーカーのごり押しじゃんw
返信する
027 2017/08/09(水) 08:24:02 ID:GKUVxootcc
基本となる初代なのに黒歴史とかアホかよwww
アホ〜
返信する
028 2017/08/09(水) 17:31:26 ID:EywdPzTEME

ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天(アマツ)
・・・・・・
返信する
029 2017/08/11(金) 08:27:14 ID:tzDSyFvDVg
030 2017/08/15(火) 00:45:53 ID:kYLMF64D2s
>>26 正義ガンダム以外に「決闘(デュエル)・暴風(バスター)・電撃(ブリッツ)・盾(イージス)・攻撃(ストライク)現る!」がキャッチフレーズと、人間よりロボットが主役になっているモビルスーツ劇なのも同意できない点。
ガンダムシードは、妖精みたいな羽根のついたきらびやかなガンダムだらけ、女性キャラが艦長や姫などの要職につく設定。
男性キャラは皆ホストみたいな髪型でなよなよした感じ。登場人物は少女漫画のように皆が目が大きい。
ガンダムシード。これは女性が描いた理想の世界。女性のためのガンダムだという結論に達する。男性向けのアニメに女性の世界を展開するとこうなるんだなと納得。
スタッフを調べてみると、やはり肝心な部署は殆ど女性が引き受けている。
安彦絵に比べてキャラがいやに躍動感がないと調べてみると、キャラデザはゲームキャラの挿絵上がりの男性で躍動感のなさに納得、そのバックに大御所の女性キャラデザイナーがアドバイザーとして控えていた。
この力関係が双方の悪い持ち味を出し合い、躍動感なく存在感のないキャラクターを決定づけたと納得。 また大御所の彼女が富野監督に注意されたエピソードで「目は小さく描くように」だと。
映画スターウォーズに勝るとも劣らない壮大な世界観の構築に成功したファーストガンダムに比べたら、ガンダムシードは勝算なく「そうなれたらいいなあ」と言う試験的なアニメという結論にたどり着く。
返信する
031 2017/08/15(火) 17:40:09 ID:J3QQClrFtU

亜流が数と年月で本流を塗り替えてしまった悪い例
返信する
032 2017/08/15(火) 19:14:21 ID:i0sFMrRzxE
>>23 昔はアニメも特撮も子供のために大人が一所懸命創って
突っ込みどころはあるけれど、後世に残るような、少し前なら繰り返し再放送されるような“中身のある”作品が多々あったんだわ。
いつの頃からかね?
「昔、ソレを見て育った!」って輩が自分達の趣味の延長なのか、自分達を納得させる為なのか、金の為なのか
傍目にはオナニーを見せ付けられるような・・・ね。
返信する
033 2017/10/07(土) 23:37:07 ID:vaYchQOdDc
横文字で響きの良い厨二ネームならなんだも良いんだよw
返信する
034 2017/12/14(木) 22:54:22 ID:rj.HzmYyDU
漫画媒体のEXZ(イクサ)の主人公?機体もホンマ適当。ネーミングが仮面ライダーくさいな思いつつ古本屋でチラ読みするとガチで劇場版のライダー対戦をガンダムの史実に置き換えた様な内容w
キャラ絵もコレガンダムじゃなくてスパロボOGみたいな感じで俺には会わなかったな。
新規派生作品ばかり産み出さないでそろそろ人気作品の史実の補完をしろや、あ、Wはもういいですw
返信する
036 2018/01/26(金) 19:58:38 ID:fg8yPlBToQ

最新の安直ネーミングw
でも30年以上前に産み出された元のZのデザインは今見ても遜色無い当時としてはオーパーツレベルのデザイン。
変形っていっても最近のキットはパーツ組み換えばっかやね。当時旧キット1/100Zを開きにして放置してたのは良き思い出w
返信する
037 2018/01/31(水) 12:49:31 ID:JZ0mkzbcms
ザクとかゲルググとか、意味不明なネーミングとどっちが良いのかは謎。
返信する
038 2018/02/01(木) 17:16:46 ID:OSTviYC.6E
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:36
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ネーミングが安易過ぎないか
レス投稿