ギャンの盾の穴ポコ
▼ページ最下部
001 2016/05/10(火) 14:37:54 ID:TqUfNV8vNw
これって要る?
穴にビーム当たったら不味くない?
盾の意味あるん?
返信する
002 2016/05/10(火) 14:41:37 ID:s.0zfqt51U
それがわからんのはお前がガキだからだよ。
返信する
003 2016/05/10(火) 14:49:58 ID:UmjpN9y38M
004 2016/05/10(火) 15:12:40 ID:jLinqv8hdk
その穴からニードルミサイル出すんじゃねーか、ハイドボムもだっけ?
とにかく小ざかしいのが売りなんだよ!!!
返信する
005 2016/05/10(火) 15:20:42 ID:atbzbXQPy.
そんなことより、顔のカメラ?って光る必要あるの?
どこ見てるかを敵にわざわざ教えてあげる?
返信する
006 2016/05/10(火) 16:03:47 ID:Qwc0Qfuon6
ビグザムはメインカメラが光る描写はあまり無かった。
返信する
007 2016/05/10(火) 16:05:07 ID:sWI5SvCm9k
008 2016/05/10(火) 16:27:01 ID:???
009 2016/05/10(火) 17:33:58 ID:luY8IVclGE
010 2016/05/10(火) 18:00:57 ID:JZcoxLSyoU
011 2016/05/10(火) 18:38:42 ID:s.0zfqt51U
012 2016/05/10(火) 19:20:30 ID:HklnDD/mDI
相手の攻撃うけてニードルミサイルが誤爆とかしないもんなんかな
返信する
013 2016/05/10(火) 19:34:39 ID:UbJQgky8Wg
全部撃ってからが防御のはじまり。
ドバババババババー、防御ー。
返信する
014 2016/05/10(火) 19:59:01 ID:vovL8KZ2tk
シールドの赤い所にあるトゲトゲがニードルミサイルの先端だね。
金色の穴からはハイドボンブが射出されるわけだね。
返信する
015 2016/05/10(火) 20:41:51 ID:85A2nkASyI
016 2016/05/10(火) 20:47:22 ID:76316j41fI
シールドがメインでギャン自体はいらない?
返信する
017 2016/05/10(火) 20:52:10 ID:85A2nkASyI
いっそのこと両手にシールド持って
戦えばいいのに
返信する
018 2016/05/10(火) 22:32:41 ID:FatWjY/uBQ
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/14628586740018.jpg)
全弾撃ち尽くした後は盾としても使えるが、あくまでも本分はミサイルポッド
返信する
019 2016/05/10(火) 23:29:19 ID:ocbq2K8lyE
全弾一斉射撃しつつシールドでガードしながら接近し斬りかかる。
相手がミサイルを回避・後退したら深追いせずに逃げるフリしてハイドボムをばら撒く。
逃げる姿を見たら追いかけてくるのが人の性なのでハイドボムの罠にハマる
以上、某PS3のオンゲーでギャンを使ったときの戦法でした
返信する
020 2016/05/11(水) 01:21:32 ID:Bcql0QPQdA
盾が2重に出来ていて、表側が薄い装甲、裏側が厚い装甲になっている。
内部の弾薬が誘爆しても表側が吹き飛ぶことで力を逃し、裏側の装甲厚で持ってるMS自身は守られる。
戦車のブローオフパネルと似たような効果がある。
これによって大量の機雷を安全に搭載することが可能になった。
返信する
021 2016/05/12(木) 22:59:53 ID:RKCOaTTAIM
ガルマ「何なんだあれは!?盾なのか武器なのかどっちなんだ!!」
シャア「作り手側から見ても実に情報が迷走している武装だからな……」ペラペラ
シャア「盾と武器の融合、新たな可能性」
ガルマ「穴だらけの盾と攻撃を防ぐ武器、そんな可能性捨ててしまえ!!」
シャア「実は盾の形した武器なんだ」
ガルマ「盾の形をした意味があるのか!?撃ち尽くしてから盾にするとか言うなよ、装備されてる武器は機雷だぞ機雷!そんなもんフィンガーバルカン以下だ!」
シャア「実は爆発により衝撃緩和し盾の役割が出来る」
ガルマ「攻撃する機雷やニードルミサイルでそれを為そうとするなぁぁぁッ!!」
返信する
022 2016/05/12(木) 23:35:37 ID:2YP1UOeEZs
023 2016/05/14(土) 23:31:38 ID:???
024 2016/10/21(金) 21:13:35 ID:qCZNEkxuYM
025 2016/10/30(日) 20:00:26 ID:/o9o.b4y92
026 2016/10/31(月) 10:15:09 ID:GCUE2pfsHY
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/14628586740026.jpg)
あんな極太のビームサーベルを持ってるのに
何故フェンシングの様に突いていったのかさっぱり分からん
ガンダムのビームサーベルと比べてパワー負けしてないだろ
返信する
027 2016/10/31(月) 14:29:10 ID:V6dKfVD2OE
028 2016/10/31(月) 20:54:28 ID:0ZlXcu2etU
029 2016/11/01(火) 07:50:56 ID:Nzv5jmlQ02
030 2016/11/02(水) 22:15:05 ID:2O9PyLv/Cs
機械いじりが趣味の引き籠もり少年が士官学校(実質)首席卒業の軍人と
フェンシングで対等に渡り合うんだもんな。凄いな。
返信する
031 2016/11/02(水) 23:44:09 ID:qnUod0Ofmo
>>30 ニュータイプ能力の差。
生身の性能は シャア>アムロ だが、反応速度はアムロのほうが上なんだろ。
シャアの太刀筋がアムロには予測できてたとか。
返信する
032 2016/11/12(土) 23:07:14 ID:XCW/PxzDig
もしゲルググとのコンペに買って量産されてたら、当然これ以外に飛び道具は持たせてもらえたとは思うがな。たぶん。
右手の武器が最初っからサーベルだけとかないだろ。
返信する
033 2016/11/12(土) 23:19:15 ID:nn9p52Gv7M
当時はそんなに考えてデザインしてないわけで…
所詮子供向けのロボットアニメだと。
40年後にこんなに真面目に突っ込まれるなんて想像も出来なかったよね?>大河原氏(笑)
返信する
034 2016/11/13(日) 23:17:20 ID:Dt2VR4vilI
035 2016/11/14(月) 22:18:03 ID:JCWrAiBkwA
>>33 ギャンやらジオングやらゾックやらビグザムやらエルメスといったブッ飛び系デザインのMSやMAに関しては、
富野御大の描いたラフがほぼそのまま決定稿になった
返信する
036 2016/12/13(火) 10:42:47 ID:tCkc72kfzY
BSでやってたの見たらものすごい数のミサイル出ててワロタ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:36
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ギャンの盾の穴ポコ
レス投稿