[9mm]Nゲージ[鉄道模型]
▼ページ最下部
001 2013/04/27(土) 15:28:57 ID:3.GTa0V6L2
018 2013/08/15(木) 22:45:34 ID:5ySuFQXXFk
>>18 これ気になるな
KATOの運転台型コントローラーが絶版品だし
返信する
019 2014/02/12(水) 13:44:11 ID:b6iICyK1ew
リアリティーにこだわったら、カーブの角度なんかももっと緩やかになる必要があるんじゃないか?
返信する
020 2014/02/13(木) 22:27:11 ID:cJzCkUTOgI
>>19 そういう人は、フレキシブルレールを使うでしょ。
確かに自然なRが出せていいと思う。
返信する
021 2014/06/18(水) 22:40:28 ID:BWOiOXPqLA
なんだかよくわからんが難しそうやな初心者には無理か・・・
返信する
022 2014/06/19(木) 23:03:04 ID:UlBbo7at0U

鉄道模型に必要なモノは車両とレールと、レールに電気を流す車両
それらの単純なセットは実売価格15,000円程度で買えます
でもその基本セットは単線でかつ単純なO字なレール配置、車両も3両ぐらいの短いものなので
そこから複線にしたり立体交差をつけたりポイントや駅のホームをつけたりする増設セットや
車両を長くするための単品・セット車両を買い足したりできます。
そういった初心者にも優しいセット商品は
タカラトミー(Tomix)と関水金属(KATO)が発売しています。
どちらのメーカーも入門者向けに簡単な説明ページを設けていますので
暇があったら見てみるとよいでしょう。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/menu/index_nyumon.ht... http://www.katomodels.com/start... KATOやTomix以外にもいくつかメーカーはありますが
Nゲージ規格であれば他社の車両も走らせることができます
TomixのレールでKATo製の車両を走らせることはできますしその逆も可能です
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:22
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:[9mm]Nゲージ[鉄道模型]
レス投稿