週刊 TOYOTA2000GT ディアゴスティーニ
▼ページ最下部
001 2011/12/14(水) 19:30:43 ID:BrE5Xaq2Sk
002 2011/12/14(水) 19:37:41 ID:QogFmyb32U
003 2011/12/14(水) 19:49:36 ID:ZueU0bTak6
004 2011/12/14(水) 22:59:17 ID:lhVQQWdW8Y:au
カーグラフィックの枠でCM見流れてたわ、1/10は魅力ある。
返信する
005 2011/12/14(水) 23:09:29 ID:mq.mwbInzQ:DoCoMo
006 2011/12/15(木) 19:33:06 ID:xe84ugWN4I
![](//bbs28.meiwasuisan.com/bbs/hobby/img2/13238586440006.jpg)
超精密! 全長583mm、重量10kgの1/8GT-Rが毎週発売されます【週刊 NISSAN GT-R】
返信する
007 2011/12/15(木) 21:13:39 ID:yPVfxTEXF2
ボディはどうやって分割するんだろう
あまりでかいパーツはその号だけ買われちゃうしな
返信する
008 2011/12/15(木) 21:36:10 ID:quNef..xX6
009 2011/12/17(土) 01:02:24 ID:gn/RjL2U6g
010 2011/12/17(土) 15:02:48 ID:WaKkL4u6Uk
特別好きな車でもないけど
CM見ると欲しくなっちゃうな
毎回思いとどまるがw
返信する
011 2011/12/17(土) 16:00:12 ID:Og5T1cGy7E:DoCoMo
012 2011/12/19(月) 19:44:49 ID:.PMxqJ4AF2
>>9ハジメ、読みと表記は違うからw
常識。一般常識だからw
返信する
013 2011/12/19(月) 20:04:13 ID:jWcH7b6gUY
ネットの模型関連の掲示板ではこういうボケを使う人がけっこういる
「確かにそりゃデカい罠www」
と返すのがテンプレらしい
返信する
014 2012/01/04(水) 00:32:03 ID:i9m.8YmrRg
CM見てたら欲しくなってきた。
総額10万位かな?
返信する
015 2012/01/04(水) 00:58:58 ID:Sq3RH3Xitw
このデアゴスティーニの模型のシリーズって、
これじゃないと手に入らない完全オリジナルなの?
返信する
016 2012/01/04(水) 03:57:02 ID:ZiscG7BDOM
ラジコン系は田宮や京商のレギュラー商品だった
マクラーレンのF1マシンは京商製で製品の販売はされてない上に
号によって銀色の塗装にムラがあって酷いとか
返信する
017 2012/01/06(金) 11:48:40 ID:CN4M7d8AUE
018 2012/01/06(金) 23:49:09 ID:CRpq/.vmE6
019 2012/01/07(土) 14:21:30 ID:rKWmDSIwmc
完成度は語れないが
プラモデルっていいよね。
返信する
020 2012/01/10(火) 03:55:50 ID:gVWioe3U9s
>>17 >いやはや凄い出来だね。
>CADデータをそのまま使用だから精密極まりないし
リンク先見たら、
実車から起こされたCADデータってあるよ?w
^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返信する
021 2012/01/10(火) 16:05:58 ID:z3KfyyVnJI
>>20 ちっちぇ野郎だな
あげあしとるなよ
もう一つのリンク先嫁よ。
返信する
022 2012/01/10(火) 16:39:04 ID:pPfwmVgzj6:DoCoMo
023 2012/01/10(火) 18:42:57 ID:gVWioe3U9s
まあ、この手の大型精密模型で、
リンク先の記事のように、単に「CADデータを使う」と書かれたら、
実車のCADデータを使うものと勘違いするよね。
なんか、
>>17氏も勘違いしているような感じだったから。
公式サイトみると、「実車から起こしたCADデータ」ってあるし、
素人目からみたら、上記とは意味がずいぶんと違うように見えるけど、
模型的にはたいして変わらないもんなの?
返信する
024 2012/01/11(水) 02:40:57 ID:g.zaqNQfaU
そもそも模型って単純にスケールダウンすると、
迫力なく不恰好になるから、かなりデフォルメしてる。
タミヤ等の日本の模型メーカーがスゴイのはその部分。
だからCADまんまだとすると、イマイチ感があるかもしれない。
返信する
025 2012/01/11(水) 07:16:48 ID:OzN3N90xZ6
>>24むしろタミヤはやり過ぎだけどな
F40と32Rはフジミの方が雰囲気良かったし
返信する
026 2012/01/11(水) 12:33:42 ID:PKoYkJDH/g
TOYOTA
2000GTはどこいった・・・・・
返信する
027 2012/01/11(水) 13:56:21 ID:A4Am0F7Rds
028 2012/01/11(水) 13:57:44 ID:A4Am0F7Rds
実車からCADデータ起こしてても
3Dスキャンしてるだろうから数値的には
元データと一緒なはず。
差があったとしても製造上の公差による個体差だけ。
返信する
029 2012/01/25(水) 05:24:48 ID:mOkGX1cB4Y
>>17のGTRの本を本屋さんの店頭で見たけど
フロントバンパーのホッペタのLEDデイライト?のマスキングが酷過ぎ
クリアのプラスチックパーツに銀色塗っただけだねアレ
ハッキリ言ってそのミニカーにトータルで10万円払う価値は無いです
あとで誰かがオクで安く出品した物を買い叩くのをお勧めします
返信する
030 2012/01/25(水) 14:40:24 ID:nGA2NGt85E:DoCoMo
031 2012/01/25(水) 16:19:28 ID:CMlhZf5IKo
![](//bbs28.meiwasuisan.com/bbs/hobby/img2/13238586440031.jpg)
第1号はタイヤ1本だけww
ワロタw
先は長いな・・・
返信する
032 2012/01/25(水) 17:25:25 ID:mOkGX1cB4Y
>>30 タミヤデフォルメが激しかった頃の設計者はすでにタミヤを辞めてる
(エブロの木谷氏)から、今は著しく弄ってはいないんじゃないかなぁと
ただ、カーモデルはボデーの塗装が面倒だから
作った事がない&スケールに拘らないなら
オートアートの1/18のシグネチャーシリーズ(定価16800円)をお勧めする
返信する
033 2012/01/25(水) 19:07:49 ID:FlikYQc.8s
>>1 初めて欲しくなった製品だけど、総額が幾らになるのか
分からなかったのと、Part4あたりでニッパー?と小さな
部品2つで1780円くらいするのに引いちゃって諦めた…
返信する
034 2012/01/28(土) 11:04:35 ID:pKfzhKXjyg
035 2012/01/28(土) 12:54:50 ID:UHMqKaS3JI:DoCoMo
036 2012/01/30(月) 22:15:12 ID:sa38vKm.jY
037 2012/01/30(月) 23:24:42 ID:7BmepUoTAs
038 2012/02/09(木) 01:02:22 ID:wBKG7yckQw:DoCoMo
039 2012/02/10(金) 04:11:29 ID:qJeQmFqjsE
GT-Rの本
2ちゃんのスレ見てきたら
2号目に入ってる右リアタイヤが間違えて左リアタイヤになってる本がけっこうあるらしいから
買う人注意ね
メーカーに言えば交換してくれるそうです
返信する
040 2012/02/18(土) 18:23:27 ID:i/TeUOZBe6
![](//bbs28.meiwasuisan.com/bbs/hobby/img2/13238586440040.jpg)
デアゴスティーニの新製品は
伝説のF1マシン、マクラーレン・ホンダMP4/4ですって
新潟先行発売
返信する
041 2012/02/18(土) 18:24:46 ID:i/TeUOZBe6
![](//bbs28.meiwasuisan.com/bbs/hobby/img2/13238586440041.jpg)
なんかカウルの部分がプラスチックのまんまなんだってさ
返信する
042 2012/02/18(土) 18:25:56 ID:i/TeUOZBe6
![](//bbs28.meiwasuisan.com/bbs/hobby/img2/13238586440042.jpg)
例によってマルボロロゴはなくて
リボンの三角が丸くなってる
返信する
043 2014/12/13(土) 23:43:02 ID:VoiiMmI7jE
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:43
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:週刊 TOYOTA2000GT ディアゴスティーニ
レス投稿