室内用ラジコンヘリ
▼ページ最下部
001 2011/08/18(木) 10:45:29 ID:nRjwD1PWRo
上手く飛ばせる事が出来るのはどれですか?
返信する
002 2011/08/18(木) 19:40:45 ID:esG4yjvdmw
003 2011/08/18(木) 23:31:54 ID:rV5VZJXSog
ワルケラ CB100なんか結構よかったぞ
返信する
004 2011/08/19(金) 02:27:42 ID:ws8K9rl6jo
>>2と
>>3で答えが出たから終了になってしまうな。
ところで
>>1のへんちくりんなヘリは何?
メインマストにコントロール機能ないのか?もしかして。
返信する
005 2011/08/19(金) 07:04:43 ID:WHj14OMbmA
毎日20分練習すればどれでも飛ばせるようになる
って某タレントが言ってた
返信する
006 2011/08/19(金) 11:16:38 ID:4d40oMU3k6
007 2011/08/21(日) 17:59:01 ID:d6tCHOt2nM
008 2011/08/21(日) 22:59:32 ID:MvRFNWXH9I
009 2011/08/23(火) 19:06:47 ID:8FXSEejoLc
俺も最近買った。1のとほぼ同じ。
3chって言うのかな。前後進×左右旋回、極地旋回とデフォルトの微調整が出来る。
まだ何回かしか遊んでないのにバッテリーが当初の8分も持たなくなってきた。
1のは左右にローターがあるから4chなのかな。
多分、俺にと違って横スライドとかができるんだと思う。
でもその分、重いから長く飛ばないんじゃないかな。
返信する
010 2011/08/25(木) 22:55:37 ID:ULpF77Kl0g
011 2011/08/26(金) 01:36:50 ID:aN024jklhw
空撮もアレだが2重反転や3chは浮いてるだけでつまらないよ
普通に4ch以上、テールがベルトの6ch400クラス程度も今じゃ輸入機が多くて安いし
ある程度大きさがないと風に弱いのと基本的なモード1の操作と機体構造に強くなれば
もっと長い趣味になるかも
シミュレーターで手が勝手に動くようになれば外でも大丈夫
返信する
012 2011/08/26(金) 01:39:54 ID:.3MKWh8vfI
>素人では操作は難しいのですか??
興味あったらとりあえず同じ3CHの安いの買ってみれば?
買って壊すか飽きちゃっても後悔する程の値段でもないし。
昔はRCヘリなんて高嶺の花だったな〜墜落させたら数千〜数万円、
まともに飛ばせるようになるまで最低5回は落とすとか。
返信する
013 2011/08/26(金) 23:14:31 ID:YXIJ83/EUI
014 2011/08/28(日) 08:25:14 ID:Htk5AxN4eA
>>11 別にモード1が基本って訳じゃないぞ。モード2の方が実機の操作に近くて判りやすいのだが。
と、モード論争へ振ってはいけないって。両方できるから話してみただけ。
返信する
015 2011/08/28(日) 14:03:33 ID:APVbVc63l.
>>10 おもちゃ屋で見たけど結構でかいね
IRCヘリは買って1日でテーブルの足にぶつけてローター壊れた
強度の欲しい部品が細いプラスチックの軸とは…トホホだよ
返信する
016 2011/08/29(月) 22:14:40 ID:NjHQu2oL0k
>>15 そうですか・・・・^^;
すぐに壊れるんだろうなぁ(´・ω・`)
返信する
017 2011/08/30(火) 20:40:53 ID:2.yBL7BGAo
ドンキで売ってるようなヤツはダメってことだな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:54
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:室内用ラジコンヘリ
レス投稿