こういうガンプラの亜種ってさ
▼ページ最下部
001 2025/10/25(土) 23:44:45 ID:0d3rO9gzBQ
002 2025/10/26(日) 01:01:46 ID:KstrEdt9Zc

1stガンダムという作品内容は、どちらかというと「暗い現実の人間関係を主軸とした人間ドラマ」だからね。
1979年、放送当時の日本はそりゃすさまじかったから。
戦後の記憶もまだ新しく、富国強兵の名残なのか教育は厳しく、上の命令は絶対みたいな軍隊方式の一般社会。
それを破れば鉄拳制裁は当たり前で髪の毛捕まれ引き起こされて「目を覚ませ!愚か者が!」みたいな敗戦のコンプレックスからか、過度に強くなることを強いられた。
その辺りの演出は作中でも19歳設定のブライト艦長がアムロを叱責する時のシーンによくある。
そういった作風が、世間でリアルに虐げられている者たちにとって大きな共感を呼び、現代まで46年もの長きに続く大ヒットロングセラー作品ととなった。
いわば1stガンダムはもうひとつの人生だな。 単なる金目当ての子供向けアニメではなく、国を存続させるための先人からの形を変えた生き方メッセージ。
実力はあるが何も知らないアムロのバカっぷり、シャアの大人びた冷徹な逆襲、裏切り、ランバラルの古参の驚異、「黒い三連星」と調子くれてるDQNおじさん集団。
ドズル・ザビの天井知らずの男気、マクベの現代人風な運動音痴の自称理知的行動。
1stガンダムで生き方を学んだ若手は少なくないだろう。これらは全て先人からの「人生を正しく歩むためのメッセージ」といえるだろう。
返信する
003 2025/10/26(日) 01:04:10 ID:KstrEdt9Zc
そういった硬派な路線では通用しなくなったのか、現代の若い人向けにゆるキャラな展開をしているのが現代ガンダムなのかもしれない。
返信する
004 2025/10/28(火) 19:04:49 ID:MEbd9kXaKo
>>3 日本人だけでは企業がやっていけなくなった
って事かね?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:こういうガンプラの亜種ってさ
レス投稿