片刃ニッパーてどうですか?
▼ページ最下部
001 2025/02/02(日) 10:04:30 ID:OjDpE16fqU
使いやすいですかね?
おすすめあれば教えてください。
返信する
002 2025/02/02(日) 10:13:59 ID:Rz5Klc4pqA
レスがつかないで可哀想だからオレがしてやるよ。
もちろん、sageでなwww
返信する
003 2025/02/02(日) 10:31:23 ID:ymzM6E7dVQ
004 2025/02/02(日) 12:50:25 ID:S3EY2eupXo
005 2025/02/02(日) 13:53:29 ID:88D0ynDJ9k
006 2025/02/02(日) 14:11:43 ID:FyFIduHs4E

クニペックス な、ちょっと高いけど断面きれいだしイイと思う。
←コレが良い、プラスチックだけではなくて、鉄・銅も切れる。
↓ コレも安くて、ステンレスで錆びないし、ストッパー付いてて切ったのが飛んでいかない(無くならない)ので良い。
https://x.gd/KpJ0...
返信する
007 2025/02/02(日) 14:24:53 ID:bfykVkHRsk
>>6 こういうの使う先輩がいてアホの上司のおっさんと仕事行っておっさんがこれでネジ回して激怒してた
返信する
008 2025/02/02(日) 17:20:10 ID:9iadbSlHWs
ニッパーにこだわる意味が分からない。
流石に百均の切れないのは嫌だけど、
300〜500円の安いので十分。
ランナーから切り離すだけやん。
なんだっていいよ。
金、かけるとこじゃない。
ユーチューブモデラーがニッパーについて
熱く語りだすとバカなんじゃないの?
としか思わん。
返信する
009 2025/02/02(日) 17:26:17 ID:1aWFnpzlUQ
ニッパで切り離したあと
ナイフやヤスリで仕上げるんだから
ニッパは、そこそこのもので構わないと思う。
返信する
010 2025/02/03(月) 12:34:33 ID:4NbNIi8cUQ
両刃だと刃の断面が正三角形なのに対して、片刃だと刃の断面が二等辺三角形という事だね。
ランナーの切り残しが極小で済むという目的で用いられるのだね。
返信する
011 2025/02/04(火) 01:26:02 ID:EphMA.K2WQ
丁度先週に完成するまで何年もかかった連邦ザクがついに素組完成して思ったが、
素組なのに足や胴、頬のパーツ1対作るのに2時間かかったぞ!つまり、そこの素組みだけで3日、元々四肢だけは何年かかかって完成していたのに、胴・頭・背中・武器もそれぞれ2時間近くの4日かかったって事は四肢もそれぞれ2時間計4日かかったろうに……
時間かかったのって百均ニッパーが原因なん?
9の人が言ったみたいにカッターで削り直して、ペーパー掛けホント死ぬw
もぅ二度とガンプラ作らんやろなって思った。
家にある作ってないガンプラ売るわ……
ヤッパ、オクが1番高値なんかな?
返信する
012 2025/02/05(水) 12:02:18 ID:iNOol6SlhI
デザインナイフ不要なくらい行けたりしますか?
返信する
013 2025/02/22(土) 11:56:55 ID:K4M2kBUP9o
ツノダのニッパーが調子悪くなったので
>>6さん紹介のニッパー思わず買ってしまった、二つともw
良い道具は使うのが楽しみ ありがと
返信する
014 2025/02/25(火) 19:25:42 ID:YkwlQUdzCQ
015 2025/03/03(月) 10:49:04 ID:EZWyHKxhn.
クニペックスのスーパーニッパー 使ってみたけれど切れ味は確かに良かったが感触がグニッて感じで
今まで使っていたツノダのTM-10のプチッって感触とは真逆で、ヘッドの形にもよるけど使い勝手は
ツノダのほうが自分にとっては使いやすかったかな。どのみちゲート跡は残るし処理は必須なので拘らないと言うのも解る。
ゲート跡はペンサンダー使うと少しは楽w あとキサゲ(鉋)の使いやすいのを見つけると作業がはかどる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:片刃ニッパーてどうですか?
レス投稿