1/144か1/100か


▼ページ最下部
001 2024/12/25(水) 12:14:26 ID:puSZ3e6Rjc
皆さんはどっち派ですか?

返信する

002 2024/12/25(水) 12:37:54 ID:XS9xoB.oOI
キリンの等身大ポスターがいいな

返信する

003 2024/12/25(水) 12:40:05 ID:x7ZK.0dNO6
人間の成長の度合いに合わせて水増ししてるのがガンプラのスケール区分。
小学生は1/144 高校生は1/100 成人は1/60

大人になるとプラモ卒業する人が多いため1/60は種類が少ない。

返信する

004 2024/12/25(水) 13:56:36 ID:ztVp5YjOr2
ゾイドは24分の1まであって便利だった
144分の1もちゃんと金と銀のパイロットついてたし
ガンプラはパイロットついてないしコクピット開かないから嫌い
リアルじゃない

返信する

005 2024/12/25(水) 14:08:13 ID:StF9iVZpyg
乗り物はボトムズやダグラムくらいがちょうどいい

返信する

006 2024/12/25(水) 15:25:24 ID:3IQcrIyD3s
ゾイドは1/72だな

返信する

007 2024/12/25(水) 16:11:14 ID:FFPVdeRsDg
初ガン以前から散々言われてる事だが
人間型の有人搭乗兵器なんてデカけりゃデカい分だけ不合理さが際立つからな
ま、それはそれとして
個人的にガンプラだとは1/100の方が好きだわ

返信する

008 2024/12/26(木) 10:16:43 ID:z0tYb6Q0fg
モビルスーツの17㍍は妥当な大きさ?
云々ではなく、
HGUC、RG派なのかMG、RE100派
なのか?って事じゃないの?

俺は部品少ない派。
HGUC、RE100、メガサイズが好きで、
RG、MG、PGは嫌い。

メガサイズが迫力があって一番好きかな。

返信する

009 2025/01/12(日) 21:06:54 ID:kn50i3rarE
俺は部品少ない派←同志!!!

てか、俺は殆どMG1/100しか作った事無いのだが1/100でも簡単な種類なんてあったんか!?初めて知ったw
店でもネットでもプラモ買う時パッケージと完成品見て買ってたから、たまたまMGしか作ってなかったみたいだ。手持ち1/100は1個だけキャラホビ限定ってのあるだけで全部MGだった。
ハマってる時は飽きてもギリギリ完成出来てたけど、冷めると触る気すら無くなってたわ。
デカいの欲しいなって思って1/60買ったら、余計に部品増えてて箱開けてソッコー閉じた。PGってのが部品多いから別のを買えば部品少ないのかと思ってHY2Mグフ買ってみたら、結局部品多くて手付けず同じ末路になって以来1/60は買わない事にした。

1/144は小さいのに1/100みたいな部品数だと老眼では無いが、指で作るの大変そうだと思って買う検討すらした事なかったわ。
BB戦士がもう少し稼働箇所あってくれると文句無しなんだが……

RE100っての買えば部品少ないんやな?
買ってみるわ。
……と思ったけど、今欲しいのがMGでしか出てな…

返信する

010 2025/01/13(月) 10:19:03 ID:mhFCTtp8Ok
>>9
俺もRE100が部品が少ない1/100シリーズ
ってかなり経ってから知ったんだよ。
RE100はマニア向けのMGだと思った。
けど、定価が安いしもしや余計な内部パーツ
が少ないのでは?と気づいた。

バンダイがちゃんと伝えないならRE100の
良さが伝わらなくて売れないんだよ。

返信する

011 2025/01/13(月) 10:45:01 ID:5wyPFNy1AI
ガンプラは、昔の1/100と今の1/100とでは大きさが違う
これ、豆知識な

返信する

012 2025/01/13(月) 18:38:02 ID:Ev15vndVMc
RE100のそもそものコンセプトは、MGでは製品化が難しい
「マイナーMS」や「名脇役的なMS」などのマニアックな機体を、
MGほどには開発・生産コストをかけないことによって、何とか
製品化を実現するというものだった。

そのため、当然「主役機」や「メジャーで人気がある機体」は
ラインナップされないので、一部のマニア層以外には受けが悪く、
販売は伸び悩んだ。

また、製品クオリティについても、単に「MGから内部フレームを
取り除いた」だけのものではなく、コスト削減のための肉抜きや
色分けの省略が目立ち、外装部分の出来もMGより明らかに劣る。

それらの欠点が許容できない人であれば、「パテ埋め→整形」や
「マスキング→部分塗装」などの余計な工程を強いられるので、
MGよりもかえって制作に手間と時間がかかってしまう。

加えて、2019年に出たザクII改において、MGから大幅に遅れて
ようやくポリキャップレスになったが、それ以前に発売された
ポリキャップ仕様のキットは、総じて関節がフニャフニャで、
ポーズがカチッと決まらないという難点もある。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:13 削除レス数:0





ホビー掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:1/144か1/100か

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)