バンダイよ、気付け


▼ページ最下部
001 2024/08/30(金) 13:36:43 ID:x0MoclvCRw
太陽の牙ダグラムの記事より抜粋


1983年に放送されたこの最終回をリアルタイムで観た人、そしてよく憶えているという人はどれほどいるでしょう。最終回のあらすじを読んだだけでも、その複雑さが伝わりそうです。

 印象では「大人を意識しすぎた」感じがあって、当時の子供が物語を理解するにはかなり難しかったようです。あるアニメ雑誌には「ストーリーが分かりにくい」「ロボットアニメではなくて政治アニメ」と辛口な投稿も載せられ批判もされました。

 登場人物はおじさんばかりで、際立つヒロインもおらず、恋愛のサブストーリーもありません。しかも子供には難しい政治的な内容です。それでも視聴率は好調でした。

要因のひとつは


続く

返信する

002 2024/08/30(金) 13:38:56 ID:QmWRFZpom6
要因のひとつは「ダグラム」やほかの大型ロボット群「コンバットアーマー(CB)」に人気があったからです。とにかくプラモデルの売上げが好調でした。高橋監督は、あるインタビューで「ロボット(プラモデル)が売れれば何をやってもいいと言われた」と話しており、『機動戦士ガンダム』の「ガンプラ」との違いを出すために、「ジオラマ」を意識したそうです。第1話、冒頭で砂漠に埋もれ朽ち果てたロボット「ダグラム」のシーンは衝撃でした。あのシーンをジオラマにした「朽ちダグラム」は、今でも人気です。

 アニメの演出面でも、ロボットは奇抜な武器をあまり搭載しておらず、パイロットのテクニックや戦略で勝負するのが見どころでした。また、「燃料が切れたら動かない」「コックピットの開閉ハッチが手動式」など、ちょっとアナログな描写がリアルロボット感を高めました。視聴していた子供はこういう部分に魅力を感じたのだと思います。

「子供の頃、観ていたけれど内容を憶えていない」という人に、大人になって改めてDVDなどで見返す人はたくさんいるようです。全75話を見るのは大変ですが、内容はまるで「ロボットアニメ版政治大河ドラマ」とでもいうべき物語で、昔の寸評とは逆に「ロボットアニメであり、政治アニメでもあるから面白い」といった感想を持つ人は多いそうです。

返信する

003 2024/08/30(金) 14:59:53 ID:OqR2TqNWos
マックスファクトリーのブロックヘッド箱絵は、本編で初登場時の姿を再現している。
口元の投光器を照らしながら収容所だかの捕虜たちを追い立てる初登場時の姿は鳥肌ものだった。

返信する

004 2024/08/30(金) 15:48:32 ID:f/0mlIUprk
もうバンダイは中国模型メーカーに技術では負けてる

返信する

005 2024/08/30(金) 18:20:11 ID:6NUY6U5IV2
ダグラムのプラモは割高だから買う気しない。
ブロックヘッドも高いからスルーした。
高いの我慢してまで欲しい機体ではない。
叩き売り待ちしてたんだけどね。

返信する

007 2024/08/30(金) 21:58:02 ID:ml7o3yixsg
ダグラムは肩の大砲と腕のシールド、そしてコックピットガラス張りってのがカッコよかった。ストーリーは一切覚えてないwてか子供には無理。
プラモデルはダグラムのみ買って作ってゆうめいなポーズできなかったのにショック受けた記憶があります。もちろん色とか塗らずにす組のみ。
後で油性マッキーで一生懸命塗ってた記憶がある。
その後放送された巨神ゴーグていう模型も作ったがこれまた動かないやつでガッカリしたw

返信する

008 2024/08/30(金) 22:54:06 ID:GFYD4Ta6fY
中国に金型の技術流出させた挙げ句、
企画は迷走、原作からどんどんかけ離れていってるし、
中国からガンダムのもろパクリが出てもダンマリ

返信する

009 2024/09/03(火) 21:42:59 ID:xXVvWyNI3.
プラモに稼働命の勘違い野郎が増えたのもバンダイのせい

返信する

010 2024/09/10(火) 19:35:01 ID:889gGFyr8s
こういうの買えるように出さんかい!
ボトムズの周年に便乗せんかい!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:30 削除レス数:2





ホビー掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:バンダイよ、気付け

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)