これ製品化するならEF65でしょ
▼ページ最下部
001 2020/09/16(水) 01:14:19 ID:igoYBdxJ86
わかってないわ。
なんでEF66なんだよ。
ブルトレブームを知ってて、
今金持ってる世代を狙うなら
EF65の1000番台じゃなきゃ。
ブルトレ世代にとってEF66は貨物列車だよ。
返信する
002 2020/09/16(水) 01:26:12 ID:Bwn8djefWI
003 2020/09/16(水) 01:40:46 ID:a7X//yKAx2
実際牽引してたから問題ない。
あまり知らない人にとっちゃEF65PFの方が貨物牽引機に見えるだろ。
返信する
004 2020/09/16(水) 01:52:08 ID:UjjOnCQUmM
005 2020/09/16(水) 02:09:40 ID:g2rfC7psQE
006 2020/09/16(水) 03:23:36 ID:eAnLeNhNUQ
EF66は貫通扉まで進化して欲しかったな
明治維新は旧幕府軍側が勢力を伸ばしてたら実現してたかもしれ・・・ゲフォンゲフォン
返信する
007 2020/09/16(水) 06:14:51 ID:edjq6WzqMA
>>1それは俺も動画で話した
確かに最後がこっちだから判らないでもないけど65だよなぁ
増刊でコンバートできるキット出たりして(アシェットよくやるみたいだし)
返信する
008 2020/09/16(水) 07:47:32 ID:fzbOxt1Amo
素人さんには66のほうが見栄えがするからなあ
てかこの種の企画だったら58が定番でしょ
返信する
009 2020/09/16(水) 07:51:14 ID:yFj6fvKhBY
010 2020/09/16(水) 09:53:38 ID:6EpCPgvdmU
5の言うようにマジレスすると500番台しかないでしょ。
1000番台って言ってる奴はブーム後しか知らないやつ。
ブーム前からブルトレ好きな鉄オタ(当時そんな言い方なかったけど)
なら500番台一択でしょ。
返信する
011 2020/09/16(水) 21:22:31 ID:bcVJvtA8GY
012 2020/09/17(木) 00:36:27 ID:FPe5awhkvA
>>10 ブーム後がマーケットのボリュームゾーンでしょ。
Nゲージでも1000番台がロットゾーン。
500番台では客がつかない。
返信する
013 2020/09/17(木) 17:22:19 ID:PlEsLOBp6k
EF65の1000番台でもいいが、あさかぜなんだから客車は20系なんだろうな!
24系25型はさくら、はやぶさ、みずほ、出雲だ。
返信する
014 2020/09/18(金) 12:12:11 ID:9KTiQxzH/Q
やっぱ鉄動ヲタクってすげーな。
熱心な人多いね。
返信する
015 2020/09/19(土) 13:12:10 ID:N58eDWN6cw
鉄ヲタはこんなもん買わないからな
牽引機が66なのは購入層に合わせてるだけ
返信する
016 2020/09/20(日) 20:21:00 ID:AtErHpmeeQ
66時代のブルートレインに思い入れのある世代なんてない。
返信する
017 2020/09/21(月) 19:57:10 ID:BcKnr5C30U
EF65-500番台+カニ22+ナロネ+ナシ+ナロネ+ナハフなら買いたい。
EF58+オロハネ含む10系なら即買い。
返信する
018 2020/09/21(月) 22:46:40 ID:AQGB71cL8U
3両でブルトレったらさぁ・・
C11 - マヤ20 - ナハネフ22 だろ?
返信する
019 2020/09/25(金) 19:40:44 ID:39hX6AWPIE
これは鉄ヲタ向けの商品じゃない。
ちょっと鉄道好きやノスタルジーに浸りたい40〜50代向けの商品だからEF66でいいんだよ。
そもそもヲタはこんなのじゃ満足しない、どうせならフル編成とかステン帯や白帯にも拘るんだろ。
しまいにゃEF65-500番台の何号機とか「原型である」事にも拘りそうだなw
返信する
020 2020/09/26(土) 17:08:03 ID:UXaFm8pH7M
こんなのに手を出す輩はEF65だろうとEF66だろうが「青い電車」くらいの認識だよw
返信する
021 2020/09/26(土) 18:08:58 ID:G8G0/cVHKs
ブルートレイン乗ってた還暦過ぎの爺さん向けだよ
電車オタクなんて相手にしてない
そもそも電車オタク向けならCM打たなくていい
返信する
022 2020/10/03(土) 22:32:38 ID:MFZgMOoHgo
ブルトレって言ったらEF65だろ!!! いや最近の人はEF66だし! 一般人は青い電車位の認識だよ!
九州人 「・・・・・・・・」
返信する
023 2020/10/04(日) 06:46:05 ID:SX1uTrgJmM
>>22 九州はEF7xだったか。
赤い電機の方が普通だからFE65だのEF66だ言われてもピンとこないわな。
返信する
024 2020/11/20(金) 16:25:00 ID:hdLOTO8SeY
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/16001864590024.jpg)
雑誌の鉄道ファンに広告が載ってた。
返信する
025 2020/11/29(日) 08:06:11 ID:s/fy7TROlg
>>23 下関門司がEF81 で門司以降がED76 やね。
ED76は中間台車があるからぱっと見6軸に見えるけど、やっぱ真ん中のは小さくて「あー やっぱDなんだな~」って少し悲しかったw
返信する
026 2020/11/30(月) 12:34:46 ID:n/4hBENVfI
027 2020/11/30(月) 21:30:10 ID:A0LGI3gAhM
028 2021/01/23(土) 23:17:19 ID:fI.Z8MM3Zo
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/16001864590028.jpg)
20号まできて1エンド側ほぼ完成。
返信する
029 2021/01/24(日) 03:15:20 ID:2k5c45y2NM
ちなみに、素組でこれな。
カスタムガチ勢はもっと凄いことになっている。
返信する
030 2021/01/24(日) 08:53:14 ID:EI4uX53X4E
031 2021/03/21(日) 08:34:25 ID:zIp0lxgo6U
032 2021/03/21(日) 18:08:33 ID:aM4wctrmz2
嫌かもしれないけど、ロボットぽくて格好いいな
鉄道全然詳しくないけど
返信する
033 2021/03/22(月) 08:09:55 ID:QcbVcLo2nM
034 2021/03/24(水) 22:09:47 ID:ao6eHnD.pU
>>31 これだけデカけりゃ、渥美清の車掌とセクシーお姉さま軍団のフィギュア乗せて
映画・喜劇急行列車のシーン再現も夢じゃないな・・ありゃ20系だったけど。
返信する
035 2021/05/17(月) 03:33:09 ID:ROOsQ3CJ4g
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/16001864590035.jpg)
120号のうち37号まで。
色々と綺麗すぎて違和感しかなかったので、ド素人だけど軽くスミ入れ&ウエザリング。
返信する
036 2021/05/29(土) 23:26:08 ID:Cj68C3O6TI
もぅここまでカットモデルとして飾れれば十分と
足回りに頒布が移る頃にはガクっと購買者数減ったりしてw
返信する
037 2021/09/02(木) 03:11:47 ID:pxcRvlCxIY
038 2022/02/09(水) 01:03:38 ID:E9Qp8OHv/c
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/16001864590038.jpg)
120号のうち73号まできたけど、
これ、ホントに120号で終わるの?ってペース。
返信する
039 2022/07/08(金) 00:54:33 ID:zWxni6FhYY
![](//bbs28.meiwasuisan.com/hobby/img2/16001864590039.jpg)
全120号のうち97号まできた。
食堂車は9割位まで完成、他は7~8割位だと思うけど組み立てサボり中。。
返信する
040 2022/10/09(日) 23:16:23 ID:/tiEzNeW42
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:47
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:これ製品化するならEF65でしょ
レス投稿