余ったランナー
▼ページ最下部
001 2016/01/14(木) 00:04:33 ID:isr1L3Jhnw
プラモ製作後に余ったランナー
皆さんはどうしていますか?
返信する
002 2016/01/14(木) 00:47:02 ID:7kMPg1zxKA
あの枠の事、ランナーっていうんだ。
勉強になりました。
返信する
003 2016/01/14(木) 08:02:59 ID:DAJLfK0kww
模型屋が回収して再利用すればいいのにといつも思う
返信する
004 2016/01/14(木) 08:49:16 ID:eDurHb5Ny.
すげーなぁ。世の中、いろんなことする人がいるもんだね。
返信する
005 2016/01/14(木) 09:35:51 ID:tSptZslSmw
本当に昔の話だけど、液状接着剤を余分に買ってきて半分くらい別の容器に移したらランナーを切って入れていって溶かしてパテにしてたな〜。
で、昔のプラモのすり合わせ部分の合わせ目を消すのに使ってたよ!
このやり方は小学校の図書館においてあったプラモ教則本に載ってたんだ。
返信する
006 2016/01/14(木) 11:49:40 ID:pN30ft98Gc
火を着けると溶けてポタポタ垂れるんだよね。
よく庭でアリンコやダンゴムシを爆撃したなぁ。
我ながらよくもあんな酷いことしたもんだ。
返信する
007 2016/01/14(木) 11:51:13 ID:rQUXv5lICc

俺はコレを作りたいと目論んでいる。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:19
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ホビー掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:余ったランナー
レス投稿